2020年 12月 10日 (木曜日)

5年: 【情報委員会】 社会見学で「八景島シーパラダイス」に行きました!

私たち5年生は、11月27日(金曜日)に「八景島シーパラダイス」に行きました。
本当はキャンプに行く予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で変更してしまいました。

イルカのショーを見てから、班での行動でした。
「園内ならどこでも行って大丈夫!」というルールで、時間もたくさんあったので、
思い出がたくさんできました。

水族館は、いろいろな魚がいてすごかったです。イルカのショーは、いろいろな動物が出てきて、
「セイウチのダンス」や「カマイルカのハイジャンプ」が素晴らしかったです。
水槽の魚たちは元気に泳いでいて元気そうでした。魚たちが見えるエスカレーターの大水槽で、いわしたちのショーがありました。
いわしたちが光の反射で光って見えるので、とてもきれいでした。
途中でエイが、ガラスに張り付いているように見えました。とてもかわいらしかったです。

その後、うみファームは、波ですごく揺れました。楽しんでいる人もいれば、こわがっている人もいました。
ふれあいラグーンでは、アザラシやペンギンがかわいかったです。
その後、イベント広場でみんなで鬼ごっこをしました。楽しかったです。また行きたいです!

5年1組 情報委員会
  
掲示者: | 2020年 12月 10日 (木曜日) 20時03分

2020年 11月 16日 (月曜日)

5年: 【情報委員会】第1回 なかよし広場

13日は、今年初めてのなかよし広場でした。
コロナウィルスの影響で、密を避けてのなかよし広場ですが、
他の学年と楽しくやって行こうと思いました。

わたしたちは高学年なので、ただ遊ぶだけでなく、安全に遊べるように、
6年生を見習って、自分たちが6年生になっても困らないようにしたいと思いました。
なかよし広場=遊び、ではなく、なかよし広場=勉強、にしたいと思います。

なかよし広場が初めてになる1年生に、意気込みを聞いてみました!
「みんなとなかよくすることをがんばる!」
「はずかしがらずにやる!」
「ともだちをたいせつにする!」
「ルールをまもって、たのしくあそびたい!」
と言っていました!

5年2組 情報委員会
  
掲示者: | 2020年 11月 16日 (月曜日) 18時29分

2020年 10月 16日 (金曜日)

5年: 【情報委員会】5年のスポーツフェスティバルのダンス(表現種目)

5年生は、スポーツフェスティバルに向けて、ダンスを日々練習しています。
ダンスの教わり方は、実行委員制です。実行委員が休み時間に先生に教わったことを、みんなに伝えます。

曲は人気アニメ「鬼滅の刃」のオープニングテーマ曲とエンディングテーマ曲です。
これを一緒に踊っている人の感想は、
「ダンスの中に\"鬼滅\"の要素があって面白い!」
「激しい動きがあるから難しい!」
というのがありました。

難しいけれど、5年生は必死にダンスを練習しています!

5年1組 情報委員会
  
掲示者: | 2020年 10月 16日 (金曜日) 8時30分

2020年 9月 30日 (水曜日)

5年: 【情報委員会】 5年2組のパソコン!

5年2組は総合でコロナウィルスについて学習しています。
そして、パソコンを使い、コロナウィルスについて資料を見ながら、まとめています。

みんな大事だと思うことには、四角に囲んだり、コロナウィルスの恐ろしさをいくつかに分けたりして、
工夫をたくさんしていました。

みんなにどんなことを伝えたいか、聞いてみました。

「マスクをしない人がいるから、パソコンでまとめたもので伝えたい。」
「コロナウィルスがどんな危険があるか、調べて伝えたい。」
「コロナウィルスに感染すると差別を受けるということを止めたい!」

と話していました。

わたしたちもパソコンを使って、今、コロナウィルスで大変な世の中になっていることを、
感染対策のほかにも何ができるか、しっかり向き合っていきます。

5年2組 情報委員会
  
掲示者: | 2020年 9月 30日 (水曜日) 15時43分

2020年 9月 17日 (木曜日)

5年: 【情報委員会】家庭科のティッシュケース

5年生は、家庭科の授業でティッシュケースを作りました。
青色のフェルトに好きな色のボタンをぬいつけました。
外側はかがりぬいをしました。ティッシュケースがかざられているかべには、色とりどりの意図やボタンが並んでいました。

先生のアイディアの、中ろうかと教室の間にかざる方法は、
みんなが見やすく、とてもよい方法でした。

みんなからは「かがりぬいが大変だった。」という感想が多くあがりました。
他にも、
「ボタンどめをていねいにがんばった!」
「名前ぬいを難しかったけどがんばった!」
など前向きな感想もありました。

次に「マスクを作ってみたい!」と言っている人がたくさんいました!

5年1組 情報委員会
  
掲示者: | 2020年 9月 17日 (木曜日) 17時52分

2020年 9月 8日 (火曜日)

5年: 【情報委員会】 今週10日はベイスターズカレー!

ベイスターズの選手寮のである「青星寮」で選手が食べているベイスターズカレーが、
横須賀市内の学校給食のメニューとして実施されます。

そのカレーは長年提供された名物料理です。いつでも食べられるように
飽きが来ない、シンプルな味に仕上げているということです。

ちなみに去年のベイスターズカレーの感想をみんなに聞いてみたら、

「今まで食べたカレーの中で一番おいしかった!」
「野菜は大嫌いだけど、ベイスターズカレーの野菜はおいしかった!」
「からかった!」
という声が挙げられています!

5年2組 情報委員会

※写真は去年の9月20日のベイスターズカレーです!
  
掲示者: | 2020年 9月 8日 (火曜日) 6時50分

2019年 4月 22日 (月曜日)

5年: 海の公園に遠足に行きました。

全校の先陣を切って、5年生は海の公園に遠足に行きました。
今年は京急金沢八景駅まで乗り入れたシーサイドラインで海の公園を往復し、
田らしい駅と自動運転に驚きや楽しさを見ていました。
潮干狩りも3年ぶりに豊漁の年だったらしく、たくさんのあさりを持って帰り、
また砂浜や芝生広場で楽しく遊んでいました。
  
掲示者: | 2019年 4月 22日 (月曜日) 11時40分

2018年 2月 14日 (水曜日)

5年: 横浜市立大学による「浦賀診断」

先日来校してくれた横浜市立大学の中西ゼミの皆さんが、
浦賀に関する調査を行った結果を地域の方に報告して意見をいただく
「浦賀診断」が行われました。
浦賀小学校の5年生も数名、親子で参加してくださっていました。
その中で、浦賀小学校5年生が考えたアイディアも取り入れて、
街への第1提案をしてくれました。

大学生たちは浦賀の街の外の住民です。
浦賀の魅力を発見して、浦賀の街を盛り上げるべき提案と同時に、
クールな眼でも現在の浦賀に対する印象を語ってくれました。
大学生も、地元の小学生たちの地域への想いに、インスパイアされた部分もあったそうです。
これからも、色々な方々と協力して、自分たちの街にできることを
見つけて、行動できる人に育ってほしいと思っています。

大学生の報告からは、浦賀の印象を「小江戸・川越」などと重ね、
歴史財の中でも「海と蔵」の印象を打ち出していたり、
開国の歴史も、観音崎・久里浜と結んだ三角形で、交通網やサイクリングなどを整備するなど、
今までにない提案がなされていたのではないかと感じました。

2020年には奉行所開設300周年を迎え、跡地利用も進みそうな浦賀の街。
これからも浦賀の街に、興味をもっていただけるとうれしいです!
  
掲示者: | 2018年 2月 14日 (水曜日) 6時44分

2018年 2月 8日 (木曜日)

5年: 横浜市立大学中西ゼミと「浦賀活性化プロジェクト」のプレゼン交流!

浦賀の街を元気にしたい!と
5年生や6年生は総合的な学習で、様々な取り組みにチャレンジしています。
今回、中間発表ということで、横浜市立大学で浦賀の地域調査を行っている中西ゼミ2年生を
縁あってお招きし、中間発表のプレゼンテーションを聞いていただきました。
大学生たちも、5年生の熱い思いを聞き、また先生や大学生からも
アドバイスやコメントをいただきました。

これからも浦賀の活性化を考えて、行動を起こすことを続けていきたいと考えている5年生。
楽しみにしてください!

横浜市立大学の皆様、関係の皆様、ありがとうございました!
  
掲示者: | 2018年 2月 8日 (木曜日) 18時55分

2018年 2月 2日 (金曜日)

5年: 理科ハウスによる「ふりこの動き」サイエンスショー!

5・6時間目、逗子市の「理科ハウス」さんの出張授業として、
5年のふりこの学習の導入としての、ふりこのサイエンスショーを行いました!

野菜や調理器具を使ったふりこから、ふりこの重心と支点の距離との関係を学び、
予想したり、実験結果に驚いたり、充実した2時間になりました!
これからのふりこの動きの学習が、楽しみになりました!

理科ハウスの皆様、ありがとうございました!
  
掲示者: | 2018年 2月 2日 (金曜日) 16時09分

2018年 2月 2日 (金曜日)

5年: 収穫祭!

4月から取り組んだ
5年生の総合「米から始まるストーリー」は、
収穫したお米を炊いて食べることができて、
ストーリーが完結しました!

食べ方もいろいろ検討した結果、地産地消を意識し、
荒巻(浦賀6丁目)の農家さんが収穫し、漬けた高菜の漬物と
走水の海苔と、一緒に食べました。
もち米ベースで、稲作をしたからこそ味わえるものになりました。

地域の農家の方にひじょうにお世話になりました。
ありがとうございました!
  
掲示者: | 2018年 2月 2日 (金曜日) 16時04分

2018年 1月 26日 (金曜日)

5年: カレー教室開催!

市商工会議所のカレーの街よこすか事業部会、ハウス食品様のご協力により、
市全校一斉カレーの日の企画として、カレー教室が開催されました。
浦賀小学校5年生が参加し、カレーの歴史などを講話で学習したり、
スパイスの調合を楽しんだりしました。

その後の給食でも、カレーをおいしく食べました!
神奈川新聞27日付の朝刊でも記事として掲載されました。
ハウス食品様をはじめ、多くの皆様のご協力、ありがとうございました!
  
掲示者: | 2018年 1月 26日 (金曜日) 18時52分

2017年 12月 21日 (木曜日)

5年: 川崎の東芝科学未来館へ行きました。

5年生の理科・社会の学習の見学として、
川崎市の東芝科学未来館へ校外学習に行きました。
京急の満員電車に揺られて40分、京急川崎駅で下車。
ラゾーナの近くにある科学未来館は、アトラクションや
サイエンスショー、また展示館なども充実しています。
液体窒素や超電導、また様々な最新の情報機器、
そして「からくり人形」から始まった電気工業の歴史を、
しっかり体験し、見学し、学びをまとめることができました。
  
掲示者: | 2017年 12月 21日 (木曜日) 7時26分

2017年 11月 2日 (木曜日)

5年: 浦賀おもてなしウィーク

現在開催されている「浦賀おもてなしウィーク」に、
街について学習している5年生が
コミュニティセンター分館で開催されている
「浦賀奉行所の謎」展を見学に行きました。

郷土史家の先生が偶然いらして、解説をしていただくこともできました。
5年生は、4年生の時にも分館に行きましたが、
より街に深く関心をもった彼らは、熱心に見学し、
理解を深めて、あっという間の1時間でした。

企画展は、浦賀行政センターも含めて、5日まで開催されています。
  
掲示者: | 2017年 11月 2日 (木曜日) 18時55分

2017年 10月 19日 (木曜日)

5年: カンガルーシップ、5年は「スクール救命教室」

浦賀小学校では、PTAの学年委員さんが中心となって、
「カンガルーシップ」という学年親睦会を年1回行っています。
5年生は、ここ数年恒例の『スクール救命教室』を
市消防局の協力をいただき行いました。
胸骨圧迫を「りんごちゃん」と呼ばれる練習器具で実習し、
またAEDの使い方も行うことができました。
振り返りを行い、「自分にできる命を救うためのこと」が学ぶことができ、
スカリンのマーク入り修了証をいただきました。

また親子でのドッジボールも行いました。
学年で一緒の活動の多い5年生ですが、このときはクラス対抗!
保護者は外野、子どもは内野で戦い、接戦の末1組が勝利しました。
悔しい2組も、次の機会を狙っているようでした。
みんなで真剣かつ楽しんで過ごすことのできた2時間になりました。
PTAの皆様、ありがとうございます。
  
掲示者: | 2017年 10月 19日 (木曜日) 7時01分

2017年 10月 17日 (火曜日)

5年: 稲、脱穀しました!

5年生の稲作もクライマックスシリーズを迎えています。
2週間程度乾燥させた「はさ」を、脱穀して籾にしました。

「脱穀に必要な道具は、自分たちで調べて持ってきましょう。」
自主学習で調べたり、友達と相談したりして、牛乳パックやびん、ペットボトル、わりばし…
中には「『籾摺り』の道具と間違えてしまった…」という児童もいましたが、
それも自分で学んでいるからこそのミスであり、次につながるのではないかと思います。

1時間強の時間で、ほぼすべての稲を脱穀することができました。
次は籾摺りです。そして、どんな形でファイナルを迎えることができるでしょうか?
  
掲示者: | 2017年 10月 17日 (火曜日) 7時40分